発表会の曲決め ②
- naonao0730
- 2024年6月3日
- 読了時間: 2分
発表会で弾く自由曲は、生徒さんの弾きたい曲を弾いてもらうことにしています。
が、
その楽譜選びがなかなか難しく。。
*レベルに合ったものがない。
*連弾が希望なのに連弾楽譜が無い
*そもそも、楽譜が無い
*ラップ調の曲
色々な楽譜サイト、最近ではyou tubeの楽譜があるか調べたりしていますが、ない場合は編曲作業で楽譜制作しています。
私が使っているのは「MUSE SCORE」
無料なのに、かなり本格的な楽譜作りができます。
転調作業、歌詞付き、デュオやトリオ譜のパート分けなど、、クリック一つで出来てしまいます!
今3曲ほど編曲作業がたまっていますが、今現在取り組んでいるのは、ピアノソロ譜を連弾譜にする作業。
手元にも楽譜が無かったので、you tubeのピアノ楽譜を見ながら作っています。
音の重なりや、生徒さんのレベルに合った譜面など考えながらパソコンに向かう日々が続いています。
早く生徒さんに渡せるよう、喜んでもらえるようあと数日頑張ります!!
この発表会は子供中心ですが、私の教室では大人の方もいらっしゃいます。
昔、ピアノをしていてもう一度始めたい、好きな曲を弾きたい!!とお望みの方。
お好きな曲をレベルに合った楽譜に編曲できます!
一緒に楽しみませんか??
お待ちしております!

テレビでyoutubeのピアノソロ譜を流して、パソコンで連弾譜に編曲中です。
piano1では実音で記譜もできますが、まだ高い音を読めないのでオッターヴァ記号にして分かり易くしています。
Comments