第11回 Concerto di luce ピアノ発表会
- naonao0730
- 2024年11月5日
- 読了時間: 2分
11月4日(月、祝) 甲東ホール
気持ちの良い秋晴れの下、「第11回 Concerto di luce ピアノ発表会」が無事開演されました。
ご出演の皆様、おめでとうございます!!
大学の同期、後輩の先生4人に、生徒数33名での開演となりました。
私の教室では12名の生徒さんが出演していただきました。
5/1。ホールが取れた日からこの日に向けて、生徒1人1人が自分のペースで、時には追い込んでの練習を頑張ってきました。小さいお子様は演奏もですが、舞台に初めて1人で立つ体験。お辞儀の仕方や最後の手の動きなど、練習しました。
中学高校になるほど、曲は難しくなるのに勉強クラブと忙しく、練習時間が取れないジレンマ。さらには年齢順でのプログラムなので後半に弾くプレッシャー。メンタルと練習時間の確保に大変だったかと思います。
当日は、それぞれが今の自分にできる精一杯を演奏できたように思います。
それが満足の演奏でも、悔いが残る演奏でも、舞台で得た経験は必ず次のステージへの力となります。まずは受け入れ、御自身を褒めてあげて、次への1歩を進んでいきましょう!
講師演奏には プロコフィエフ ソナタ3番 を演奏しました。
私にとっては挑戦の曲で、、レッスンにも数回通わせていただいたのですが、、
満足とは程遠い演奏になってしまいました。。。 今の自分を受け入れ、これで終わるのは悔しいので、まだまだこの曲に向き合っていきます。
御礼のお言葉や花束など沢山のお心遣いを頂き本当にありがとうございました。
自分のレッスンを通して得た経験、知識を、生徒の皆様にも伝授するべく、自身もスキルアップしてますます充実した教室にしていきます。
ありがとうございました!!
随時一緒に楽しんでピアノレッスンする仲間を募集中です!
お気軽にお問合せ下さい(^^♪
お待ちしております!
11回を迎え、表紙をプチリニューアルしました(^^♪
毎年プレゼントとしてオリジナルのアイシングクッキーを注文しています。いつも可愛く作ってくれる
アイシングクッキー教室 Mimi 様!
ありがとうございます!
楽譜の曲、何かわかるかな・・・?
ヒントは「お風呂が沸きました」です(笑)
沢山いただいた素敵なお花たち。
玄関を良い香りで包んでくれています。
鉢花は、出演者へのプレゼントです。高校2年生のわが子も、まだ出演しくれました(^^♪
Comments